私はoshirase.onlineのマネーシェアリングサービスに出会うまで、いわゆる「サブプライム」と呼ばれる客層に該当していました。過去の延滞歴が影を落とし、カード会社やローン会社の審査にはことごとく落ちていました。結果、頼れる金融手段がなく、日々の生活に必要な支出さえも不安定な状態が続いていました。
そんな中、インターネットで偶然見つけたのが「pendragon」というブログを通じて知ったoshirase.onlineのサービスでした。最初は正直、疑いもありました。「利息なし」「遅延損害金なし」「回収行為もなし」なんて、夢のような話だと思ったのです。しかし、月額8,000円のサブスク制で、最低2万円から最大20万円まで、何度でも出し入れできるという点に惹かれ、思い切って登録しました。
最初の利用額は2万円でした。生活費の補填に使い、翌月の給料で一部を返戻。その後、繰り返し利用と返戻をしていくうちに、利用可能枠が5万円、10万円と増えていきました。これは、過去の履歴ではなく「今返す意思と実績があるか」が信用の指標になっている証拠だと感じました。
特筆すべきは、返戻が遅れても、SNSで通知が来る程度で、電話での督促や取り立てが一切ないという点です。これが、精神的にとても安心できました。「返すタイミングは自分で決められる」「誰にも責められない」——この自由さが、自助の精神を育ててくれたように思います。
利用を重ねることで、気づけば以前のように他社に申し込む必要がなくなっていました。むしろ、他の金融機関ではありえない自由さと信頼の積み重ねに、ここで信用を再構築できた実感があります。
今では、20万円の最大枠まで利用できるようになりました。ですが、常に全額を使うのではなく、必要に応じて最小限を利用するように心がけています。これもまた、金銭感覚のリハビリだったと思います。
同じように、金融の入口でつまずいた経験を持つ方にこそ、このサービスを知ってほしいと思います。「信用は取り戻せる」「卒業できる」——その実感を持てたのは、oshirase.onlineのおかげです。